2018年4月に行われた組織再編成前の情報を表示しています。
人間健康科学研究科 人間健康科学専攻
放射線科学域
コンセプト
放射線学の専門知識と最新技術の知見を教授することによって、①創造的かつ科学的思考に基づいた高度放射線専門職の育成、②専門領域における高度な知識、能力を有するのみならず、他領域の研究成果を理解し、それらを統合することによって先端医療技術を開発できる人材の育成を目指します。
大学院前期課程では保健科学系学部は勿論のこと、理工系学部・大学院出身者等の入学を視野に入れた統合的カリキュラムを採用しています。また、医学物理士認定機構認定の医学物理士の養成も目指しています。
授業は最近の研究動向や教員の研究成果に基づいた講義・演習で構成し、絶えず最新の知見を教授するように努めます。
施設面では、X線CT(MDCT)、MRI、CR、フラットパネルディテクタ(FPD)およびSPECT-CT装置などの診断装置、非密封RI 施設やリニアックなど放射線治療装置などがキャンパス内に実験・研究用として備えられており、充実した実験・研究が行われています。それらを背景に診断、治療等に関する先端的医療技術及び医用画像処理技術・放射線計測法の開発を目指します。
概要
オリジナルホームページ
開設
2006年(平成18年)4月
キャンパス
荒川キャンパス