2018年4月より組織の再編成を行いました。
- 再編成前の所属組織について調べたい場合は、再編前の学部・大学院一覧からご確認ください。
話せる、聞ける実践的英語力の修得とスキルアップをめざします。
1・2年次に履修する実践英語では、英語の基本スキル「聞く」「話す」「読む」「書く」を反復学習することで、実践的な英語力を身につけます。
特にNSE(外国人教員)による会話中心のクラスは全員が履修し、話せる、聞ける英語の修得をめざします。
入学年度の4月と1月の英語クラス編成テストで各自のレベルに合った授業を受講でき、英語力の上達を確認できます。
「実践英語Ⅰ・Ⅱ」は全学必修の英語科目です。人文社会学部及び大学教育センターに所属する複数の教員を中心に構成する東京都立大学・英語教育分科会が運営します。
※英語以外にもドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語なども履修できます。
NSE:Native Speaker of English