教員紹介参照<参照>

令和03年度 取組状況
所属 理学部 物理学科
学部・コース等
研究科・専攻等
職 位 教授
氏 名 栗田 玲

取組状況
教 育 担当した4コマの授業は、休講を行わずに全部行った。基本的な部分を重点的に教えたので、今後学生の発展的学問に対しても対応できると期待している。研究室では、ソフトマターを中心に,非平衡現象の研究を行い,研究ベースに基礎の勉強を行い,かなり理解してきている。4年生に至るまで論文をかける状態まで成長している。
研 究 ソフトマターを中心に,非平衡現象の研究を行い,平均年5本を学術誌に掲載している.
社会貢献 今年度は、高校生を対象としたオープンクラスを8月に行った。チョコレートという身近なところから話をはじめ、結晶化という物理と関連していることを紹介し、興味を持ってもらえたと思う。さらにオープンラボやひらめきときめきサイエンスを行い、小学生がゲルや液晶について簡単な実験を行った。かなり楽しそうに実験を行っていたのが印象的であった。また、物理学会誌編集委員として、学会誌に貢献した。今年度は充分に社会貢献をしていると考えている。