教員紹介参照<参照>

令和05年度 取組状況
所属 理学部 物理学科
学部・コース等
研究科・専攻等
職 位 准教授
氏 名 水口 佳一

取組状況
教 育 物理学実験第一を担当し,様々な基礎実験の手法と解析方法,レポート作成法の指導を十分に行うことができた.物理通論Iを担当し,応用化学を学ぶ学生を中心に,力学の基礎知識を修得させることができた.電子物性特論IIを担当した.現代物理学序論のオムニバス講義に加え,FS-Springの講義担当も行った.学位の取得は,博士1名,修士2名であり,他の在籍学生に対しても最先端の研究に挑戦する環境を提供できた.
研 究 新超伝導体開発を行い,高い臨界磁場を有するZr4Pd2O超伝導体や,カイラル構造を有する(Ir,Pt)3Zr5超伝導体を開発した.負の線熱膨張を示すCoZr2に着目し,高圧を印加することによって負の体積熱膨張が発現することを見出した.完全相分離系超伝導体であるSn-Pbハンダに磁束トラップをさせることで,これまで観測例のなかった巨大な不揮発磁気熱スイッチングを実現することに成功した.
社会貢献 英語論文誌(Scientific reports,J. Supercond. Nov. Magn.)のEditorial Boardを務めた.Nature誌をはじめとした様々な論文の査読を行った.学会の委員業務を遂行し,東京都ふしぎ祭エンスや大学祭等のオープンラボにも力を入れた.