教員紹介参照<参照>

令和02年度 取組状況
所属 理学部 物理学科
学部・コース等
研究科・専攻等
職 位 准教授
氏 名 セルゲイ ケトフ

取組状況
教 育 ・前期において3.0講座の授業「一般相対論」、「場の理論」、「基礎ゼミナール」、また、物理セミナー(1回)、後期において0.5講座の授業「「高エネルギー理論物理学特論」及び講義「現代物理学序論」(1回)を担当。
・大学院生(博士1人、修士2人、卒研生0人)の研究指導を対面とオンラインによって行った。
1名(石川さん)とともに共同研究の調査を進めた。また、修士(加藤さん、蘭賀さん)には修論の指導を行った。
研 究 ・山田科学振興財団の援助を受け(1,000千円)代表者として研究を行った。研究テーマは「超重力理論及び超弦理論に基づいたインフレーション期の宇宙に対する斬新な解法」。
・9月はトムスク国立大学とトムスク工科大学(ロシア)に招聘され、宇宙理論に関する共同研究を行っ。10月30日に両大学の学生に向けて公開講義(オンライン)を行った。
・露・トムスク工科大学、タイ・チュラーロンコーン大学、中・四川大学及びIPMU(東京大学)との共同研究を含む2論文を国際学術雑誌(査読済み、共著)にて発表した。
・2月に1つの宇宙理論に関する国際会議(sciforum,オンライン)に招聘され、報告を行った。
社会貢献 ・物理学コースオープンラボ、オープンキャンパス)に参加した(通年)。
・日本物理学会の会員
・新入生ガイダンスで真庭教授と5名の学生を担当。
・国際学術雑誌の9論文査定(無償)。