![]() ![]() |
令和04年度 取組状況 | |
所属 | 健康福祉学部 作業療法学科 |
職 位 | 教授 |
氏 名 | 小林 法一 |
取組状況 | |
教 育 | 1,学部・大学院の科目担当
高齢領域の作業療法学,高齢領域の作業療法学演習,作業療法学研究法,地域作業療法学,地域作業療法学実習,作業療法初期臨地実習,作業療法総合演習Ⅰ・Ⅱ,作業療法プロセス実習,作業療法総合臨地実習,保健医療概論,作業療法事例研究,老年地域参加学特論,老年地域参加学特論演習,作業療法学研究法特論,作業療法科学特別研究,作業行動科学特論,障害者地域参加支援学特講,障害者地域参加支援学特講演習 2,院生の研究指導 博士前期2名,後期4名,研究生3名の研究指導を行い,院生による学会発表5演題,論文投稿3編の成果をあげた. 3,教育の質の向上 先駆的研究者・臨地実践者を積極的に招き教育の質の向上を図った. |
研 究 | 1,論文発表,研究報告
共著を含めて4編の論文を執筆投稿し学会発表は13演題以上行った. 2,都民の健康維持向上に関する研究の継続実施 介護予防や高齢者の健康増進に関する研究を進め、成果の一部を都民や行政職員向けの研修会等で還元した. 3,外部資金の獲得 文部科学省の科学研究費(代表1,共同5)を受託した. |
社会貢献 | 1,学術団体活動
日本作業行動学会理事,日本保健科学学会誌福編集長,東京都作業療法士会副会長などの職責を果たした. 2,行政関係の委員会等への協力 国や東京都および区市町村の医療福祉関連委員会等に6回出席した. 3,自治体の総合事業への協力 区市町村の研修会等で講師を務め,専門職や一般市民への講演を行った 4,専門職のリカレント教育への協力 医療保健福祉の専門職向けの研修会講師を4回務めた |