教員紹介参照<参照>

平成30年度 取組状況
所属 都市環境学部 建築学科
学部・コース等
研究科・専攻等
職 位 准教授
氏 名 一ノ瀬 雅之

取組状況
教 育  大学院の担当授業および研究室ゼミを英語による講義・ディスカッション形式で実施し,英語による議論能力の向上を促した.また,国費1名,都市外交1名の博士課程留学生の指導を行っている.
研 究  平成29年度より採択された東京都との共同研究である産学公連携プラットフォーム共同研究『アジアにおけるグリーンビルディング構成要素の気候風土適応技術と評価手法』に重点的に注力した.香港大学・台湾科学技術大学・ハノイ建築大学・チュラロンコン大学・シンガポール国立大学・ビナス大学との学術連携を行い,アジア主要都市における超高層オフィスビルのエネルギー消費・室内環境実態調査を行った.国内においては,日建設計との共同研究『ウォールスルー空調システムの性能検証』,東京電力ホールディングスとの共同研究『色温度制御LED照明システムの基礎的研究』を行った.
 査読付き論文に国外1編が掲載された.口頭発表論文を国外7編,国内12編を発表した.日建設計との共同研究成果により空気調和・衛生工学会学会賞技術賞を受賞した.
社会貢献  建築保全センター・BIMライブラリーコンソーシアムの設備部会長として,設備BIMの標準化に貢献した.国内外において9回の招待講演・指名講演を行った.