教員紹介参照<参照>

令和03年度 取組状況
所属 大学教育センター
学部・コース等
研究科・専攻等
職 位 教 授
氏 名 渡部 みさ

取組状況
教 育 (大学院研究科科目)「臨床心理面接特論第一(心理支援に関する理論と実践)」では、公認心理師に必須の臨床心理面接について、講義・演習・実習形式を行い、受講生が積極的に学習する機会を提供した。さらに、「臨床心理面接特論第二」では、実践力・応用力養成を目指し、毎回のミニレポートで授業外学習を促進した。「臨床心理実習」においては他の教員と協力して、事例を理解する力、面接を維持する力を養成した。公認心理師取得に向けた校外実習指導も行った。2021年度は昨年度来のコロナ禍が続き、以上の授業・実践教育について、対面形式を中心に適宜オンライン形式を取り入れた。このことを通して、対面のみならずオンラインにおける臨床実践について学ぶ機会を持つことができた。
(学部専門科目)今年度から新に学部専門科目「心理演習」を担当した。本科目は公認心理師資格取得に必須科目であり、専門知識・技能の習得に向けて、講義と演習にロールプレイを取り入れ、さらにはkibacoによる毎回のミニレポートを課し、受講生の積極的な参加を促しつつ行った。
(プレミアムカレッジ)「生活の心理学」では、kibacoの「課題」機能を用いて、カレッジ生へ向けた双方向的な教育的かかわりを行った。
研 究 長引くコロナ禍における学生相談について、遠隔と対面を適宜組み合わせた心理面接の実践的研究を行った。これらについて、全国学生相談学会セミナーのオンライン面接に関するセッションで司会を務めたり、オンライン形式学生相談学会大会において座長をする等して、全国の研究者、臨床家と研究上の交流を行った。
社会貢献 日本学生相談学会倫理委員会の委員として、学会法人化に向けた倫理綱領等の整備に携わった。
全国学生相談機関代表者協議会に参加し、学生相談機関の様々な課題について意見交換を行うとともに、監査としての役職を担った。
全国学生相談研修会において「カウンセリング入門」について講演を行った。