山村 礎
氏 名 | 山村 礎(ヤマムラ モトエ)やまむら もとえ ミニ講義 |
---|---|
職 位 | 教授 |
所 属 | 東京都立大学健康福祉学部 看護学科 人間健康科学研究科 看護科学域 2018年再編前の所属 健康福祉学部 看護学科 人間健康科学研究科 看護科学域 |
専門・研究分野 | 精神看護学・臨床心理学・精神衛生学 |
最終学歴・学位 | 東京大学大学院医学系研究科博士課程・博士(保健学) |
研究テーマ | 精神障害者の生活維持要因と予後 |
研究キーワード | 精神障害者、精神療法、動機 |
研究業績・著書・ 論文、その他 それに準じる業績 | 守田孝恵、高橋正雄、山村礎、山崎秀夫、山口忍、宇津木恵:地域における精神障害者セルフ・ヘルプ・グループへの保健師による支援.精神障害とリハビリテーション、7(1):69-75、2003 山本ちぐさ, 山村礎, 長沼洋一, 立石陽子, 加藤千恵子, 太田みどり, 小林恭子, 中野隆史:精神衛生相談への来所経路と診断からみた留年・休学・退学に至った事例の特徴.CAMPUS HEALTH(1341-4313)41巻1号 Page195,2002 山村礎, 権藤真由美:『保健婦雑誌』52年の軌跡から 精神関連記事の変遷保健婦雑誌(0047-1844).59巻10号 Page994-999,2002 山村礎 【精神障害者への初期支援・緊急対応】 精神保健相談・事例検討の進め方・考え方保健婦雑誌(0047-1844)59巻10号 Page924-929,2002 中野良吾(獨協大学), 山村礎, 難波愛, 酒井佳永, 長沼洋一, 加藤千恵子:復学者健診で事例化したケースの特徴とそのサポート 独協大学保健センター(第6報) データベースを用いてCAMPUS HEALTH(1341-4313)38巻2号 Page589-592,2002 中野良吾, 山村礎, 難波愛, 酒井佳永, 長沼洋一, 加藤千恵子, 太田みどり, 小林恭子, 佐々木雄司:キャンパス精神衛生活動の数量化の試み 獨協大学保健センター(第5報) データベースを用いてCAMPUS HEALTH(1341-4313)37巻1号 Page547-550,2001 杉本正子、高石純子、山本美智代、石井法子、島田真理恵、大渕律子、栃木捷一郎、山村礎、塚本尚子、城生弘美、猫田泰敏、恵美須文枝、安田美弥子、岡部聡子、川村佐和子:看護系大学院研究科の在り方に関する検討.東京保健科学学会誌1(2),p.171-179,2000 山村礎:キャンパスメンタルヘルスからみた活動のありかたと青少年の問題(in Korean).第8回韓日精神保健懇談會論文集 P.95-121.2000 |
受 賞 | ― |
主な学会活動 | 日本保健科学学会、日本公衆衛生学会、日本社会精神医学会、日本心理臨床学会、看護科学学会、精神衛生学会、日本アディクション看護学会 |
社会等との関わり | 東京都立中部総合精神保健福祉センター精神衛生相談員資格取得研修講師東京大学大学院非常勤講師日本看護協会地域看護プロジェクト委員(平成15年度)獨協大学保健センター精神衛生相談員 |
個人のURL | ― |
担当科目 |
|
オフィスアワー | ― |
研究室 | ― |
内線番号 | 内線― |
メールアドレス | ― |
研究室サイト等 | ― |
取組状況 | ― |
researchmap | ― |
取組成果 | ― |