TACHIBANA Hiroshi
教授

立花 宏 タチバナ ヒロシ たちばな ひろし

プロフィール

所属

東京都立大学都市環境科学研究科 環境応用化学域
大学教育センター

最終学歴・学位

東京都立大学工学部工業化学科・博士(工学)

専門・研究分野

計算化学、光化学、情報教育

研究

研究テーマ

人工光合成型を目指した光化学反応、無機層状化合物・界面活性剤・色素複合体・化学反応プロセスの分子軌道計算等による解析.電荷分布等の解析とその可視化.情報処理教育へのオープンソースソフトウェアの活用(主にグラフィックスと音)

研究キーワード

人工光合成、光化学反応、無機層状化合物、色素、ポルフィリン、分子軌道計算、可視化、コンピュータ、オープンソース、ソフトウェア、グラフィックス、情報教育、化学教育

詳細情報

Mechanism of the photoreduction of carbon dioxide catalyzed by the benchmarking rhenium dimethylbipyridine complexes; operando measurements by XAFS and FT-IR, Yoki Kou, Yu Nabetani, Ryosuke Nakazato, Nair V.Pratheesh, Tokushi Sato, Shunsuke Nozawa, Shin-ichi Adachi, Hiroshi Tachibanaa, Haruo Inoue, Journal of Catalysis, Vol.405, 508-519(2022)

Acid-base equilibria of axial ligand and peripheral pyridyl group with stepwise formation of nine species of aluminum (III) tera(4-pyridyl) porphyrin, Siby Mathew, Abin Sebastian, Fazalurahman Kuttassery, Shinsuke Takagi, Hiroshi Tachibana, Haruo Inoue, Inorganica Chimica Acta,Vol.526, 1, 120529(2021)
日本化学会、光化学協会、情報処理学会、化学教育ジャーナル(編集委員)
  • 情報リテラシー実践ⅡC
  • 情報リテラシー実践I(再) 81<2021年度以前入学者対象>
  • 情報リテラシー実践ⅡC
  • 計算機化学特論
  • 環境調和化学講究Ⅰ
  • 環境調和化学講究Ⅱ
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

連絡先

研究室

9-B44

オフィスアワー

火 15:00-18:00

内線番号

内線4822