
MASHIKO Tomoyuki
助教
益子 智之 マシコ トモユキ ましこ ともゆき
プロフィール
最終学歴・学位
早稲田大学・博士(建築学)
専門・研究分野
都市計画学(まちづくり, 都市デザイン) 復興デザイン学
研究
研究テーマ
大規模災害後の復興プロセスに関する日伊比較研究
平時と有事の連続復興計画論構築に向けた実践的研究
成熟社会における共編集概念を用いた都市デザイン手法の開発
歴史的市街地を核とした地域マネジメント計画論
研究キーワード
都市計画, まちづくり, 都市デザイン, 災害復興, 都市の編集手法, 市民参加, 歴史的市街地の保存・再生, シナリオプランニング, 地域マネジメント, 公共空間の再価値化, 観光地域づくり
詳細情報
●代表的な査読付論文
Mashiko T. Factors influencing post-earthquake reconstruction spatial transformations: An examination of the reconstruction of the historical centre in Venzone, Friuli region, Italy (1976-2006), International Planning History Proceedings, Vol.19, No.1, pp.685-686-10, 2022.10
加藤雅大, 有賀隆, 益子智之. 利根川流域における水塚を利用した避難体制に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, Vol.87, No.798, pp.1475-1484, 2022.8
益子智之. 地震災害からの復興都市計画の展開―その歴史と思想、実践, 日伊文化研究, Vol.60, pp.49-59, 2022.3
Mashiko T, Franz G, Uchida N, Ariga T, Satoh S. The mutual relationship between established process of reconstruction governance and implemented process of reconstruction project: A focus on L’Aquila city 10 years after the Abruzzo earthquake, Japan Architectural Review, Vol.4, No.4, pp.633-648,2021.10
益子智之, ジャンフランコフランツ, 内田奈芳美, 有賀隆, 佐藤滋. 復興ガバナンスの構築プロセスと復興事業の実施プロセスの相互関係, アブルッツォ地震から10年経過したラクイラ市を対象として, 日本建築学会計画系論文集, Vol.85, No.771, pp.1067-1077,2020.5
益子智之, ジャンフランコフランツ, 内田奈芳美, 有賀隆, 佐藤滋. イタリアにおける4つの大規模震災後の復興ガバナンスとその歴史的展開プロセスに関する研究, 日本建築学会計画系論文集, Vol.84, No.757, pp.579-589, 2019.3
Mashiko, T. , Guarino, M. , Franz, G. , Satoh, S. Collaborative planning for post-disaster reconstruction in Italy, International Planning History Society Proceedings, Vol.18, No.1, pp.814-824, 2018.10
Mashiko, T. , Satoh S. , Di Ludovico D. , Di Lodovico, L. Post-Disaster Reconstruction Planning and Urban Resilience: Focus on Two Catastrophic Cases from Japan and Italy, Urbanistica Informazioni, Vol.272, No.2, pp.189-193, 2018.2
●代表的な著書
松浦健治郎, 益子智之 他4名. ウォーカブルシティ入門, 学芸出版社, 2022.9
佐藤滋, 内田奈芳美, 野田明宏, 益尾考祐, 益子智之 他12名. まちづくり図解, 鹿島出版会, 2017.7
Mashiko T. Factors influencing post-earthquake reconstruction spatial transformations: An examination of the reconstruction of the historical centre in Venzone, Friuli region, Italy (1976-2006), International Planning History Proceedings, Vol.19, No.1, pp.685-686-10, 2022.10
加藤雅大, 有賀隆, 益子智之. 利根川流域における水塚を利用した避難体制に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, Vol.87, No.798, pp.1475-1484, 2022.8
益子智之. 地震災害からの復興都市計画の展開―その歴史と思想、実践, 日伊文化研究, Vol.60, pp.49-59, 2022.3
Mashiko T, Franz G, Uchida N, Ariga T, Satoh S. The mutual relationship between established process of reconstruction governance and implemented process of reconstruction project: A focus on L’Aquila city 10 years after the Abruzzo earthquake, Japan Architectural Review, Vol.4, No.4, pp.633-648,2021.10
益子智之, ジャンフランコフランツ, 内田奈芳美, 有賀隆, 佐藤滋. 復興ガバナンスの構築プロセスと復興事業の実施プロセスの相互関係, アブルッツォ地震から10年経過したラクイラ市を対象として, 日本建築学会計画系論文集, Vol.85, No.771, pp.1067-1077,2020.5
益子智之, ジャンフランコフランツ, 内田奈芳美, 有賀隆, 佐藤滋. イタリアにおける4つの大規模震災後の復興ガバナンスとその歴史的展開プロセスに関する研究, 日本建築学会計画系論文集, Vol.84, No.757, pp.579-589, 2019.3
Mashiko, T. , Guarino, M. , Franz, G. , Satoh, S. Collaborative planning for post-disaster reconstruction in Italy, International Planning History Society Proceedings, Vol.18, No.1, pp.814-824, 2018.10
Mashiko, T. , Satoh S. , Di Ludovico D. , Di Lodovico, L. Post-Disaster Reconstruction Planning and Urban Resilience: Focus on Two Catastrophic Cases from Japan and Italy, Urbanistica Informazioni, Vol.272, No.2, pp.189-193, 2018.2
●代表的な著書
松浦健治郎, 益子智之 他4名. ウォーカブルシティ入門, 学芸出版社, 2022.9
佐藤滋, 内田奈芳美, 野田明宏, 益尾考祐, 益子智之 他12名. まちづくり図解, 鹿島出版会, 2017.7
一般社団法人日本建築学会, 日本建築学会奨励賞, 2022年9月
財団法人前田記念工学振興財団, 令和4年度山田一宇賞, 2022年6月
公益社団法人日本都市計画学会, 論文奨励賞, 2022年6月
復興デザイン会議, 復興研究論文賞・奨励論文賞, 2019年2月
一般社団法人日本建築学会, 2018年日本建築学会大会学術講演会若手優秀発表賞, 2018年11月
財団法人前田記念工学振興財団, 令和4年度山田一宇賞, 2022年6月
公益社団法人日本都市計画学会, 論文奨励賞, 2022年6月
復興デザイン会議, 復興研究論文賞・奨励論文賞, 2019年2月
一般社団法人日本建築学会, 2018年日本建築学会大会学術講演会若手優秀発表賞, 2018年11月
日本建築学会(会誌編集委員会委員, 若手奨励特別研究員会委員など)
復興デザイン会議(全国大会実行委員会, U30復興デザインコンペ事務局, U18復興デザインコンペ審査員など)
復興デザイン会議(全国大会実行委員会, U30復興デザインコンペ事務局, U18復興デザインコンペ審査員など)
早稲田大学総合研究機構都市・地域研究所招聘研究員
戸塚協働復興活動研究会事務局
復興まちづくりキャンプ2019東京実行委員会委員
戸塚協働復興活動研究会事務局
復興まちづくりキャンプ2019東京実行委員会委員
- 観光まちづくり論
- 観光資源論
- 観光科学プロジェクト演習Ⅱ
- 観光まちづくり実習
- 地域計画・マネジメント概論
- 観光計画・デザイン演習
- 観光まちづくり論Ⅰ
- 観光まちづくりプロジェクト演習Ⅰ
- 観光まちづくり論実習
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
メールアドレス
tmashiko●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)