教員イメージ
KOMACHI Mamoru
教授

小町 守 コマチ マモル こまち まもる

プロフィール

所属

東京都立大学システムデザイン学部 情報科学科
システムデザイン研究科 情報科学域

最終学歴・学位

奈良先端科学技術大学院大学博士後期課程修了・博士(工学)

専門・研究分野

自然言語処理

研究

研究テーマ

大規模テキストを用いた統計的手法や深層学習によって、人間のことばを解析し、多言語コミュニケーション支援につなげる研究をしています。特に日本語と英語と中国語をターゲットに、機械翻訳、言語学習支援といった自然言語処理の応用や、基盤技術および言語資源構築といった基礎的な分野に関する研究を行なっています。

研究キーワード

自然言語処理、計算言語学、機械学習、深層学習

研究イメージ
研究紹介

詳細情報

https://scholar.google.com/citations?user=dFPPwwIAAAAJ
言語処理学会2018年度最優秀論文賞 (2019)
情報処理学会自然言語処理研究会優秀研究賞 (2016)
言語処理学会20周年記念論文賞 (2014)
人工知能学会論文賞 (2011)
情報処理学会山下記念研究賞 (2011)
言語処理学会年次大会最優秀発表賞 (2009)
言語処理学会年次大会優秀発表賞 (2008)
情報処理学会、人工知能学会、言語処理学会、Association for Computational Linguistics 各会員

・国際学会
Program Chair (NLPTEA 2018, PACLIC 2019)
Area Chair (ACL 2014, EMNLP 2017, IJCNLP 2017, ACL-IJCNLP 2021)
Workshop Chair (NAACL-HLT 2021)
Action Editor (TACL 2018-2020)
Program Committee (ACL 2015-2020; EMNLP 2012, 2014-2016, 2018-2020; NAACL-HLT 2009, 2016, 2018, 2019; COLING 2014-2020; CoNLL 2011-2013; EACL 2012; IJCNLP 2011-2015, 2019; BEA 2013-2021; NLP-TEA 2014-2017; WTIM 2011; AAAI 2011, 2018; IJCAI 2015, 2019)
Reviewer (TACL 2014-2018, 2021; ACM TALLIP 2012, 2020-2021; NIPS 2012-2015; IEEE-TASL 2018-2021)

・国内学会
言語処理学会代議員 (2016-2019)
言語処理学会編集委員 (2013-2015)
言語処理学会年次大会プログラム委員 (2013-2014)
NLP 若手の会シンポジウム委員長 (2012-2014)
人工知能学会編集委員 (2012-2016)
情報処理学会自然言語処理研究会幹事 (2014-2018)
電子情報通信学会論文誌D常任査読委員 (2014-2015)
  • 機械学習
  • 自然言語処理
  • 自然言語処理
  • 人工知能
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

関連HOT TOPICS

すべて見る

連絡先

研究室

1号館204室(教員室)、2号館604室(学生室1)、5号館205b室(学生室2)

オフィスアワー

メールでお問い合わせください。

内線番号

内線8460

メールアドレス

komachi●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)