
KUWADA Kotaro
教授
桑田 耕太郎 クワダ コウタロウ くわだ こうたろう
プロフィール
最終学歴・学位
東京大学大学院経済学研究科経営学専攻博士課程単位取得退学・経済学修士
専門・研究分野
経営学、経営戦略論、経営組織論
研究
研究テーマ
1.ビッグサイエンスと産業イノベーションのマネジメント
2.企業の成長・発展プロセスにおける、経営戦略と経営組織のダイナミックな発展過程を分析し、経営者の役割を考える。
3.経営組織の戦略的変革のマネジメント
研究キーワード
サイエンスイノベーション、企業革新・組織変革、組織学習、経営戦略、組織デザイン
詳細情報
【著書】
『制度的企業家』、ナカニシヤ出版、2015年3月(桑田耕太郎、松嶋登、高橋勅徳共編著)
『組織論』、有斐閣、1998年4月(田尾雅夫氏と共著)
他
【論文等】
「我が国における放射光科学の発展と産業イノベーションへのインパクト」、『ビジネスインサイト』、第25巻、第4号、(No.100 Winter 2017)pp.11-17
“Strategic Learning: The Continuous Side of Discontinuous Strategic Change,” Organization Science, Vol.9, No.6, 1998.
「戦略行動と組織のダイナミクス」、『組織科学』、第21巻第4号、1988年
【学会報告等】
「我が国における放射光科学の発展と産業イノベーションへのインパクト」、現代経営学研究所 第95回ワークショップ、2017年9月10日
「ビッグサイエンスの実践と産業イノベーション」、組織学会 2018年度年次大会、2017年11月(首都大学東京)
『制度的企業家』、ナカニシヤ出版、2015年3月(桑田耕太郎、松嶋登、高橋勅徳共編著)
『組織論』、有斐閣、1998年4月(田尾雅夫氏と共著)
他
【論文等】
「我が国における放射光科学の発展と産業イノベーションへのインパクト」、『ビジネスインサイト』、第25巻、第4号、(No.100 Winter 2017)pp.11-17
“Strategic Learning: The Continuous Side of Discontinuous Strategic Change,” Organization Science, Vol.9, No.6, 1998.
「戦略行動と組織のダイナミクス」、『組織科学』、第21巻第4号、1988年
【学会報告等】
「我が国における放射光科学の発展と産業イノベーションへのインパクト」、現代経営学研究所 第95回ワークショップ、2017年9月10日
「ビッグサイエンスの実践と産業イノベーション」、組織学会 2018年度年次大会、2017年11月(首都大学東京)
1993年度組織学会高宮賞(論文賞)
組織学会評議員、組織学会賞担当評議員、日本情報経営学会、経営学史学会会員、国際ビジネス研究学会会員
INFORMS会員、Academy of Management会員、その他
INFORMS会員、Academy of Management会員、その他
中小企業診断士試験委員、東京都医学総合研究所「遺伝子組換え生物等安全管理委員会(病原体等安全管理委員会)」など
- 企業経営と社会
- 経営学特別講義(戦略経営)
- 研究指導(桑田)
- 研究指導(桑田)
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
研究室
3-415
オフィスアワー
メールにて事前にアポイントメントを取ること。
内線番号
内線1863