
HONDA Satoshi
准教授
本田 智 ホンダ サトシ ほんだ さとし
プロフィール
所属
東京都立大学システムデザイン学部 機械システム工学科
システムデザイン研究科 機械システム工学域
最終学歴・学位
東京理科大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻 博士課程修了 (工学博士)
専門・研究分野
マイクロマシン(MEMS), 超精密機械,CAD/CAM/CAE,自動組立,ロボット,生産自動化
研究
研究キーワード
マイクロマシン(MEMS),精密位置決め,球面モータ,原子間力顕微鏡
詳細情報
1)Satoshi Honda: Development of a micro screw thread and a micr gear coiled extra fine wires, Pro., 19th ASPE Orlando, Florida, U.S.A. (2004). 2)Tomoyuki Iwata and Satoshi Honda: Development of a precise positioning stage traveling on micro-pitch racks, Pro., 19th ASPE Orlando, Florida, U.S.A. (2004). 3)Yu Masuya and Satoshi Honda: Development of a miniature adjusting device sculpted into a parallel linkage, Pro., 19th ASPE Orlando, Florida, U.S.A. (2004). 4)Satoshi Honda : Development of a Micro Screw Thread and a Micro GearUtilized Extend Fine Wires, Proceedings of the 18th ASPE, pp255-258, Portland,Oregon, U.S.A. (2003). 5)特許(第4328068号:ねじ、ナット、及び歯車部材の製造方法,H21.6.19)取得.6)Satoshi Honda : Development of a Micro-Screw and a Micro-Pitch-Rack Utilized Tungsten Wires, Pro., 16th ASPE, pp208-211, Arlington, Virginia, U.S.A. (2001). 7)Yoshio Funaki and Satoshi Honda, Development of a miniature posture device sculptured a parallel linkage, Pro., 15th ASPE, Scottsdale, Arizona, U.S.A. (2000).
(財)精密測定技術振興財団,「精密工学会高城賞」受賞(昆虫型精巧ロボットの開発と精密工業への応用に関する研究)(2000)
精密工学会,アメリカ精密工学会(ASPE),日本機械学会,日本ロボット学会,設計工学会,精密工学会生産自動化専門委員会運営委員,精密工学会超精密位置決め専門委員会委員,自動化推進協会理事
- 機構学
- 機械工作実習d
- 生体機械概論
- 機構学
- 機械システム工学概論Ⅰ
- 機械設計学
- マイクロ機械要素特論
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
研究室
9号館460号室
オフィスアワー
水 13:00-17:30
内線番号
内線4141
メールアドレス
shonda●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)