濱谷 直人
氏 名 | 濱谷 直人(ハマタニ ナオト)はまたに なおと |
---|---|
職 位 | 教授 |
所 属 | 首都大学東京人文社会学部 人間社会学科 教育学教室 人文科学研究科 人間科学専攻 教育学分野 2018年再編前の所属 都市教養学部 人文・社会系 心理学・教育学コース 教育学教室 人文科学研究科 人間科学専攻 教育学教室 |
専門・研究分野 | 発達臨床・特別支援教育・インクルーシブ保育 |
最終学歴・学位 | 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専門課程単位取得退学・修士 |
研究テーマ | 発達障がいや虐待などに起因して発達に困難をかかえる子どもが保育園・学校などにおいて、生活や学習に参加することを支援し、保育者・教師を支援するコンサルテーションに関して理論的・実践的に研究している |
研究キーワード | 発達障がい、臨床発達支援、特別支援教育、インクルージョン・コンサルテーション |
研究業績・著書・ 論文、その他 それに準じる業績 | 著書 2002 保育を支援する発達臨床コンサルテーション ミネルヴァ書房(共編著) 2004 困難をかかえた子どもを育てる:子どもの発達の支援と保育のあり方 新読書社(単著) 2009 発達障害児・気になる子の巡回相談:すべての子どもが「参加」する保育へ ミネルヴァ書房(編著) 2010 保育力:子どもと自分を好きになる 新読書社(単著) 2011 子どもの発達と学童保育 福村出版(共編著) 2013 仲間とともに自己肯定感が育つ保育:安心のなかで挑戦する子どもたち かもがわ出版(編著) 浜谷直人・江藤咲愛 2015 場面の切り替えから保育を見直す:遊びこむ実践で仲間意識が育つ 新読書社 浜谷直人・三山岳(編著) 2016 子どもと保育者によりそう巡回相談:発達がわかる、保育が面白くなる ミネルヴァ書房 浜谷直人他 2018 多様性がいきるインクルーシブ保育 ミネルヴァ書房 論文 浜谷直人 2005 巡回相談はどのように障害児統合保育を支援するか:発達臨床コンサルテーションの支援モデル 発達心理学研究 16巻3号 300-310 浜谷直人 2006 子どもの発達と保育への参加を支援する巡回相談 季刊発達 107号 2-10 浜谷直人 2006 小学校通常学級における巡回相談による軽度発達障害児等の教育実践への支援モデル 教育心理学研究 54巻3号 395-407 浜谷直人 2006 障害児等のインクルージョン保育を支援する巡回相談 心理科学 26巻2号 1-10 芦澤清音・浜谷直人・田中浩司 2008 幼稚園への巡回相談による支援の機能と構造:X市における発達臨床コンサルテーションの分析 発達心理学研究 第19巻3号 252-263 42-49 浜谷直人 2010 どのように子どもの心の時間は分節化されるのか:自閉症児者の時間の区切の難しさ 心理科学 第31巻第1号 23-30 浜谷直人 2010 巡回相談によって保育・教育の場(園・学校)のインクルージョンを実現する連携 季刊発達 124号 35-42 浜谷直人 2011 場面の切り換えから保育を考える:活動の間の気持ちのつながりをつくる 季刊保育問題研究247号 126-138 浜谷直人 2012 特別支援教育における心理学の専門性と教育実践の関係:その危機に関する考察 心理科学 第33巻2号 13-22 浜谷直人・五十嵐元子・芦澤清音 2013 特別支援対象児が在籍するクラスがインクルーシブになる過程:排除する子ども集団の変容に着目して 保育学研究 第51巻3号 45-56 浜谷直人 2013 保育実践と発達支援専門職の関係から発達心理学の研究課題を考える:子どもの生きづらさと育てにくさに焦点を当てて 発達心理学研究 第24巻 第4号 484-494 浜谷直人 2014 インクルーシブ保育と子どもの参加を支援する巡回相談 障害者問題研究 42巻3号 浜谷直人・江藤咲愛 2014 なりきってごっこ遊びすることで育つ柔らかな仲間意識 季刊保育問題研究 270号 浜谷直人 2015 描画発達理論を拡張する:子どもの絵の苦手意識と保育実践の関係 心理科学 第36巻第1号 1-9 |
受 賞 | 1988年11月 日本教育心理学会城戸奨励賞受賞 2007年9月 日本教育心理学会優秀論文賞受賞 |
主な学会活動 | 教育心理学会、発達心理学会、保育学会、心理臨床学会など会員, (経歴)発達心理学会機関紙編集委員長、自閉症スペクトラム学会理事、教育心理学会機関誌編集委員など |
社会等との関わり | (経歴)八王子市特別支援教育推進委員会委員長、八王子市特別支援教育評価委員長、八王子市学校発達巡回相談員等自治体の保育・学校への巡回相談員など |
個人のURL | ― |
担当科目 |
|
オフィスアワー | 第1・3月曜5限 金曜 4限 |
研究室 | 5号館113号室 |
内線番号 | 内線1218 |
メールアドレス | ![]() (メールを送信される場合は●を@に変換してください) |
研究室サイト等 | ― |
取組状況 | ― |
researchmap | ― |
取組成果 | ― |