
IZAWA Ryo
准教授
井澤 龍 イザワ リョウ いざわ りょう
プロフィール
最終学歴・学位
京都大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 博士課程修了・Ph.D(経済学)
専門・研究分野
西洋経済史
研究
研究テーマ
歴史的アプローチにもとづく国際課税と多国籍企業
研究キーワード
経済史、経営史、国際経営、国際税務
詳細情報
"Corporate structural change for tax avoidance: British multinational enterprises and international double taxation between the First and Second World Wars", Business History, (accepted in Feb. 2020, forthcoming).
"Municipalisation, War, Tax and Nationalisation: Imperial Continental Gas Association in an Era of Turmoil, 1824–1987", In Neil Forbes, Takafumi Kurosawa, Ben Wubs, Multinational Enterprise, Political Risk and Organisational Change: From Total War to Cold War, Routledge, 2018, Chapter 2.
「危機マネジメントと集合的非市場戦略:第一次世界大戦期における国際的二重課税問題と帝国内所得税重複抗議協会を事例にして」『組織科学』第51巻第3号, 2018年, 60-68ページ。
「20世紀前半のイギリス企業と英米間の二重所得課税問題:―第一次世界大戦から1945年英米租税条約締結まで― 」『経営史学』第51巻第2号, 2016年, 3-24ページ。
「1920年イギリス財政法による帝国内二重所得課税救済制度の成立と影響 」『社会経済史学』第81巻第3号, 2015年, 359-377ページ。
他論文16本。
詳しくは、https://researchmap.jp/ryoizawa
"Municipalisation, War, Tax and Nationalisation: Imperial Continental Gas Association in an Era of Turmoil, 1824–1987", In Neil Forbes, Takafumi Kurosawa, Ben Wubs, Multinational Enterprise, Political Risk and Organisational Change: From Total War to Cold War, Routledge, 2018, Chapter 2.
「危機マネジメントと集合的非市場戦略:第一次世界大戦期における国際的二重課税問題と帝国内所得税重複抗議協会を事例にして」『組織科学』第51巻第3号, 2018年, 60-68ページ。
「20世紀前半のイギリス企業と英米間の二重所得課税問題:―第一次世界大戦から1945年英米租税条約締結まで― 」『経営史学』第51巻第2号, 2016年, 3-24ページ。
「1920年イギリス財政法による帝国内二重所得課税救済制度の成立と影響 」『社会経済史学』第81巻第3号, 2015年, 359-377ページ。
他論文16本。
詳しくは、https://researchmap.jp/ryoizawa
2017年度経営史学会・出版文化社賞
経営史学会
社会経済史学会
European Business History Association
市場史研究会
組織学会
社会経済史学会
European Business History Association
市場史研究会
組織学会
- 西洋経済史
- 経営史
- 演習(井澤)
- 演習(井澤)
- 卒業論文(井澤)
- 西洋経済史
- 経営史
- 演習(井澤)
- 演習(井澤)
- 卒業論文(井澤)
- 西洋経済史
- 経済学特別演習(経済史)
- 研究指導(井澤)
- 研究指導(井澤)
- 西洋経済史特殊研究
- 西洋経済史特殊演習
- 西洋経済史特別研究
- 西洋経済史特別演習
- 研究指導(井澤)
- 研究指導(井澤)
- 特別研究(井澤)
- 特別研究(井澤)
- 特別研究(井澤)
- 特別研究(井澤)
- 西洋経済史特殊研究
- 西洋経済史特殊研究
- 経済史・思想入門
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。