寄附金のお申込み方法
ご寄附について
東京都立大学では、個人や企業・団体の皆様から、学生支援や学術研究の充実・発展を目的とする寄附をお願いしています。
※「東京都立大学 新型コロナウイルス緊急支援基金」への寄附についてはこちら。
※研究の奨励を目的に、所属あるいは研究者・研究内容を指定しての寄附についてはこちら。
お手続きについて
お申込みはオンライン及び申込書にて受け付けております。
以下の条件を付したお申込みについては、お受けできませんのでご了承ください。
|
オンラインでのお申込み
クレジットカード決済、銀行振込がご利用いただけます。詳細は次のリンク先からご確認ください。
ご寄附の前に、注意事項・個人情報の取扱を必ずご確認ください。
東京都公立大学法人ホームページ ご寄附をお考えの方
https://www.houjin-tmu.ac.jp/about/kifu/
寄附のお手続き(寄附金受付フォーム)
https://kifuform-houjin-tmu.my.salesforce-sites.com/
<お申込みの流れ>
寄附金申込書でのお申込み(金融機関でのお振込み)
オンラインでのお申込み以外にも、寄附金申込書によるお申込みが可能です(金融機関でのお振込み)。
<お申込みの流れ>
① お申込み
寄附金申込書をダウンロードいただき、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
寄附金申込書(東京都立大学用)はこちら -EXCEL-(57KB)
寄附金申込書(東京都立大学用)はこちら -PDF-(104KB)
【送付先】
〒163-0926
東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリスビル 26 階
経営企画室 企画財務課 広報・特命係 寄附金担当
② 振込先のご案内
寄附金申込書を受領後、振込先が記載された寄附金受入通知書を送付いたします。
③ お振込み
寄附金受入通知書がお手元に届きましたら、最寄りの金融機関よりお振込みください。
④ 領収書の送付
入金をいただいた後に、領収書を送付いたします。
(寄附金の領収書は確定申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。)
税制上の優遇措置
東京都立大学への寄附に対しましては、税制上の優遇措置が受けられます。
寄附者が個人の場合
1 所得税
- 所得控除
総所得金額等の40%を限度とする寄附金額について、2千円を除いた額が所得額から控除されます(所得税法第78条第2項第2号により「寄附金控除」の対象となります。)。
- 税額控除
平成28年度の税制改正により、本学の「修学支援基金」にご寄附をいただいた個人の方においては、税額控除の適用を受けることができるようになりました。確定申告の際には、上記「所得控除」と「税額控除」のいずれか一方の有利な制度の選択が可能です。
税額控除では、寄附金額から2千円引いた額に40%を乗じた額を、所得税額から控除できます。税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、多くの方にとって所得控除と比較して減税効果が大きくなります。
2 個人住民税
お住まいの都道府県・市区町村が、条例で本学を寄附金控除の対象としている場合、総所得金額等の30%を上限とする寄附金額について、以下のとおり翌年の個人住民税から控除されます。
- 都道府県が指定した寄附金 (寄附金額-2千円)×4%に相当する額
- 市区町村が指定した寄附金 (寄附金額-2千円)×6%に相当する額
※指定都市にお住まいの場合は、都道府県民税2%、市町村民税8%となります。
※未定の自治体もありますので、住所地の市区町村にお問い合わせください。
寄附金控除を受けるためには、寄附金入金後に本学から送付する領収書を証明書としてご利用ください。
寄附者が法人の場合
寄附金の全額が損金算入できます(法人税法第37条第3項第2号)。
お問い合わせ先
ご寄附は、随時お受けしております。まずは、ご相談ください。
経営企画室企画財務課広報・特命係
〒163-0926 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリスビル 26 階
電話: 03-5990-5389
FAX: 03-5990-5379
E-mail: houjin-info●jmj.tmu.ac.jp
(恐れ入りますが、メール送信の際には、下記アドレスの●を@に置き換えてくださいますようお願いいたします。)