Law
法学部
法学科 法律学コース
的確な判断力と公平な視点で、秩序ある社会の実現に取り組む人材を育成します

法学科 法律学コースについて
既存の法体系やその背景にある歴史・理論についての知識や理解を深めるとともに、これらを基盤として、新たに立法・政策提案を行う技術を身に付けます。将来は、法科大学院を経て裁判官・検察官・弁護士、行政の一翼を担う公務員、民間企業の法務分野での活躍など可能性は多岐にわたります。いかなる分野に進むにせよ、本コースで身に付けた知識や思考方法は、社会秩序の根本部分を理解し、社会を改善していく上で大いに役立つに違いありません。
求める学生像
- 現代社会の諸問題の解決に意欲的に取り組む人
- 社会に役立つ職業をめざし、特に、裁判官・検察官・弁護士などの法曹、国家・地方公務員を希望する人
- 社会を牽引するリーダーとなるための資質と能力を身につけることをめざす人
学びのキーワード
- 法学
- 政治学
- 国際政治・国際関係
- 社会秩序・紛争解決
- ビジネス
- 都市問題・地方自治
カリキュラム
法科大学院進学(法曹養成プログラム)や国家公務員試験に対応できるよう、必修、選択必修の科目を配置するほか、政治学コースの科目が履修できます。1年次では法律の基本となる憲法・民法・刑法を学び、2年次以降、発展的な科目を幅広く学びます。3年次から多彩なゼミを開講し、専門分野の教員が少人数制による指導を展開します。学生は判例研究や文献講読、ディスカッションなどを通して、自らの考えを発表する能力を磨き、問題に対する洞察力や分析力、解決能力を培います。
Real Voice
相手の意見を傾聴し、自分の考えを言語化
法学部 法学科 法律学コース 4年
東京都立 国際高等学校 出身金本 珠莉さん
教育の方針
法学科 法律学コースの教員
進路・就職
進学先実績
東京都立大学大学院/東京大学大学院
就職先実績
厚生労働省/防衛省/総務省/法務省/東京国税局/東京法務局/公正取引委員会/キリンビール/村田製作所/日本海運/バンダイナムコエンターテインメント/住友林業/東京都庁/神奈川県庁/横浜市役所/宇都宮地方裁判所/東京地方検察庁/日本政策金融公庫/長野県庁/SMBCコンシューマーファイナンス/パナソニックネットソリューションズ
卒業生の声
弁護士になるための大切な考え方が身に付いた
都市教養学部 都市教養学科 法学系 法律学コース (現 法学部 法学科 法律学コース)2017年度卒業
法科大学院 2020年度修了米山 千裕さん
学科HOT TOPICS
法学科 法律学コースに関連する、今話題の研究や人を紹介します。